|最も神社と寺院の数が多い愛知県
ご存じでしょうか?
文化庁の宗教統計調査によると、
愛知県内にある 寺院の数は日本一
なのだそうです。
そういえば、お寺や神社は近所にいくつかあるなと思い当たる方も多いのではないでしょうか?
桜並木に山車が出て賑わう春の 「石刀祭り」 で有名な石刀神社を見てみても、まわりには石刀神社以外に沢山のお寺や神社があります。
|毎月第2土曜日 聴信寺 でフリーマーケット開催
今回ご紹介するのは、今伊勢町にある石刀神社近くの
聴信寺
で月に1回だけ開催されるフリーマ-ケット。

午前9時ピッタリに住職さんの鐘の音でフリーマーケット開始!

地元の野菜や無農薬のオーガニック野菜などのお店もあり

手作り雑貨や観賞魚、マッサージ屋さんも出店

買い物のあとは本堂前でご近所の方々が仲良くおしゃべり、近くの喫茶店「アサ」にでもいくのかな?

白いあごひげのダンディな住職さん(多分)が、きさくな笑顔で「ネットでどんどん拡散してください」とご挨拶してくれました。
聴信寺は↓広い駐車場もあるので、車で来ても大丈夫!

駐車場あります

東側:正式な門(この門の言い方がわかりません)

うっとりする細工、緑青も良い具合です。
この名前のわからない様式の門、ディティールや細工、素材感に目がクギ付けです。
こういうインテリアパーツあってもいいかもしれません。
|名鉄石刀駅から東にまっすぐ

石刀駅から真っ直ぐ東へ向かうと、こんな感じで見えてきます
聴信寺 は最寄りの 石刀駅 からまっすぐ東に向かうだけ。
|お寺が地域住民のつどいの場に
外国へ旅行すると マーケット(マルクト) や マルシェ といわれる地元民のための市場がそこかしこにあります。

ドイツベルリンの蚤の市。美味なGözleme屋台にて
大昔の日本にも神社の参道やお寺で市場があったはずですが、いまではほとんど見かけることはなく、高山のような観光地に観光客向けの市場が残っているくらいかもしれません。
|お祭り気分のマーケット
今回お邪魔した今伊勢町馬寄の 聴信寺 は地元の方々が徒歩で沢山おみえになっていて、地元の交流の場になっているようでした。
お客さんも出店者も皆さん一様に、童心にかえったような笑顔でワクワクされているようでした。
こちらのフリーマーケットの試み、まだ今年3月に始まったばかり。
地域に深く根付き、愛されて、長く続く地域交流の場になるといいですね。
月に一度の開催です、ほんわかじんわり温かい地域の雰囲気を感じ取りにいかれてはいかがでしょうか?
|まずはご相談ください|
土地を売りたい・土地を買いたい
建物を売りたい・建物を買いたい
新築にこだわらずリノベーション・リフォームしたい
不動産が欲しいけど、新築・中古どうすればいい?と迷っている
目的に合った不動産(土地・建物)の選び方
不動産を有効活用したい
借地権の当事者だが、よくわからない方
間取りやインテリアのバランスはどうしたらいい?
等など
誰かに話すことで、自らの考えがまとまることがよくあります。
まずは 有限会社 扶桑土地 にご相談くださいませ。